製品ラインナップ
NFCについて

近距離無線通信の規格であるNFCについて説明しています。
NFCとは「端末をかざすだけで通信ができる技術」のことで、私たちの生活に様々なメリットを与えてくれる技術です。

NFCと非接触IC通信技術

nfcのサンプル写真

NFC(Near Field Communication)とは短波HF帯(13.56MHz帯域)の電波を使用した「近接型」無線通信の規格です。
この通信規格のICチップを搭載しているICカード/タグとスマートフォンなどの端末をかざして数センチの程度で通信が可能です。
また機器同士を10cm程度まで近づけると、双方が認識し、最大424kbpsで情報交換ができます。 
ソニーとNXPセミコンダクターズが共同開発した近距離無線通信の国際仕様規格です。NFCは、FeliCaとMIFAREの上位互換の位置付けとなります。
クレジットカード、キャッシュカード、ポイントカードなどのアプリケーションや社員証、学生証等の認証分野の活用も可能です。
QRコードのようにリーダーを起動し、ピントを合わせる作業は不要です。ICカード/タグに「タッチ」「かざす」だけで様々な情報をやり取りすることができます。
NFCはQRコードと並ぶ新たなインタフェースとしての役割に期待されています。

NFCの規格について

NFCの代表的な規格として「Type A」「Type B」「FeliCa」があります。
TypeAは、世界で最も普及している近接型ICカードです。これは、オランダのPhilipsが開発した規格で、MIFAREとも呼ばれています。
TypeBは、Motorolaが開発した近接型ICカードです。日本国内では、免許証や住民基本台帳カードに使われています。
FeliCaは、ソニーが開発した近接型ICカードです。Suicaなどの交通系カードやEdyなどの電子マネーに利用されています。

NFC 活用用途

NFCが対応するそれぞれの規格は、以下のような用途で活用されています。

ISO/IEC 14443 Type A Mifare(マイフェア)系/NXPセミコンダクターズ
ISO/IEC 14443 Type B カードにCPUを搭載する点が最大の特徴。より高機能化が計られた仕様で、
モトローラが開発した方式をベースとした仕様。公的カード(住基カード・免許証)はこのType-Bが利用されてます。
FeliCa SONYの「FeliCa Standard/FeliCa Lite-S」日本でおなじみのカードです。

期待できる効果

  • 01
    動作が簡単

    ユーザーがかざすだけ(アプリ起動無し)という簡単な動作でコンテンツへアクセスできる。

  • 02
    サービス利用の
    活性化

    コンテンツアクセス時間を短縮でき、サービス利用の活性化が期待できる。

  • 03
    故障が少ない

    非接触のため摩耗・製品故障が少ない

  • 04
    バーコードやQRコード不要

    バーコードやQRコードに依存しないアプリケーション構築が可能(もしくは補完機能として利用)

  • 05
    コスト削減

    用途・機能・コスト面から最適な運用方法の検討。遷移先サイトの更新による無駄な開発コストの削減など

NFCを使用した+αの活用方法

NFCの画像1

例)名刺からホームページへ誘導

すべてのNFCタグは個有のID(ユニークID)を持ち合わせています。
このユニークIDと上位システムやアプリを紐付けることで、どのNFCタグがどこで何回タッチされたのか?などの情報を取得することができます。システムの組み方次第では、様々な引き出したい情報を取得することができます。
NFCはユーザーが自らタッチしたいと思い、タグにタッチし情報取得を行います。
その為収集した情報を、今後のマーケティング戦略に活用することも可能です。

NFC搭載スマートフォンのリーダライタ・モードを活用した「スマートポスター」により、国内の至る所に「ICタグ(もしくはNFCタグ)」のタッチポイントが広がる可能性もある。
代表的な活用例は、ポスターやカタログなどに添付したNFCチップにURLを仕込み、NFC搭載スマートフォンや携帯電話で読み取るとサイト誘導するアプリケーションである。 具体的には、水族館や動物園などのエンターテイメントの活用、飲食店のクーポン、期間限定のセールを行うショッピングサイトなどが挙げられる。
近年はリアルの店舗にPOPを設置し、ネットに誘導して決済につなげるソリューションも生まれている。また、図書館では、書棚に添付したNFCタグを活用した図書案内サービスがスタートしている。

NFCの未来は? 暮らしを劇的に変える可能性も

そんなNFCだが、今後は決済以外のシーンでも目にすることが増えそうだ。
特に認証機能が普及すれば、私たちの暮らしが劇的に変わる可能性もある。
たとえば、ホテルのドアの鍵などに導入されれば、利用者はオンラインで宿泊予約し、フロントを経由せずに部屋で直接チェックインする、なんてことも可能かもしれない。 また、現在は世界各地で普及している規格が異なるが、今後はそれらを統合し、国際的な互換性を実現していく方針だという。
国境をまたいでも「かざすだけで支払い」ができれば、グローバル化の追い風になりそうだ。そのほか、NFCを搭載したシールタグを開発し、より多くの機器を“電子化”していく狙いもある。
身近な生活のカギを握っているかもしれないNFC。その技術がどのように進歩していくのか、その動向に注目だ。

NFCの画像2

NFCの今後の展望

IoT(Intertnet of Things:モノがインターネット経由で通信すること)の分野がさらに発展することが予測されるため、決済シーン以外でもさらに広い分野でNFCやFelicaが活用されることが予測がされます。
たとえば、家のドアにNFCの技術が導入されれば、スマホをかざすだけでドアを開けることができるなど、日頃の生活すべてがNFCと結びつく時代がくるかもしれません。
このようにNFCはこれからのキャッシュレス社会や、IoTの分野においてますます欠かすことのできない技術となるでしょう。

NFC対応スマートフォンの一例

掲載機種以外にも近年ではほぼ全てのスマートフォンにNFC通信機能が搭載されています。

au
  • GALAXY SII WiMAX ISW11SC
  • AQUOS PHONE SERIE ISW16SH
  • XPERIA VL SOL21
  • ARROWS ef FJL21
  • Optimus G LGL21
  • DIGNO S KYL21
  • HTC J Butterfly PTL21
  • VEGA PTL21
docomo
  • GALAXY NEXUS SC-04D
  • GALAXY Note SC-05D
  • GALAXY SII LTE SC-03D
  • XPERIA AX SO-01E
  • ARROWS Kiss
    F-03EF
  • ARROWS V
    F-04E
  • AQUOS PHONE ZETA
    SH-02E
  • Xperia Z
    SO-02E
  • ELUGA X P-02E
  • ARROWS X F-02E
  • Optimus G Pro L-04E
  • BlackBerry Bold 9900
softbank
  • ARROWS A 201F
  • PANTONE 6 200SH
  • AQUOS Phone Xx 203SH

NFC対応タブレット、その他 対応機種

au
  • AQUOS PAD SHT21
docomo
  • ARROWS Tab F-05E
  • Xperia Tablet Z SO-03E
その他
  • Google Nexus7
    (SIMフリー版含む)
  • Nexus10

その他のRFID(NFC)タグ製品
ラインナップ